2013年10月27日
エコキャップおみくじ in 軽トラ市10月
8月の軽トラ市で、エコキャップおみくじを開催しました。
○開催日時 : 10月27日(日)
○開催会場 :篠ノ井駅前通アスペースしののい前
○スッタッフ人数 : 6名
○収集ボトルキャップ数 : 約4440個(ポリオワクチン5.5人分に相当)
○集客数・・・約100人

2013年09月23日
エコキャップおみくじ in 軽トラ市9月
9月の軽トラ市で、エコキャップおみくじを開催しました。
○開催日時 : 9月22日(日)
○開催会場 :篠ノ井駅前通アスペースしののい前
○スッタッフ人数 : 5名
○収集ボトルキャップ数 : 約1000個(ポリオワクチン1.2人分に相当)
○集客数・・・約50人~100人

パルセイロ応援観戦バスツアーの募集や、しの駅バルのチケット販売も並行して行いました。

9月になっても暑いね。
2013年08月26日
エコキャップおみくじ in 軽トラ市8月
8月の軽トラ市で、エコキャップおみくじを開催しました。
○開催日時 : 8月25日(日)
○開催会場 :篠ノ井駅前通アスペースしののい前
○スッタッフ人数 : 6名
○収集ボトルキャップ数 : 約1200個(ポリオワクチン1.5人分に相当)
○集客数・・・約100人

2013年06月24日
エコキャップおみくじ in ながの軽トラ市 6月 開催
6月の軽トラ市で、エコキャップおみくじを開催しました。



今回から、長野商工会議所 青年部 篠ノ井支部と協力して、AC長野パルセイロを
応援することになりました。

メインスポンサーの長野都市ガスさんも大いに協力してくれました。
通常のエコキャップおみくじは、ボトルキャップ5個で1回参加できるのですが、
今回から、篠ノ井のパルセイロ サポーターズ クラブ「獅子っ倶楽・魂!しののい」
に入会してくれた方は、5回参加できることにしました。
もちろん入会金など一切無料です。お得ですので、みなさん、ぜひご入会ください!
○開催日時:6月23日(日) 朝8:00~11:00
○開催会場:篠ノ井駅前通アスペースしののい前
○スタッフ数:10名
○活動内容:エコキャップおみくじ + 野菜販売 + 獅子っ倶楽・魂!しののい入会募集
○ボトルキャップ回収数:1120個(800個でポリオワクチン1人分なので、1.4人分に相当する)
○参加者:50~100人

みんなでパルセイロを応援して、J2に押し上げましょう!

エコキャップおみくじは、いまいち・・・。
2013年05月24日
エコキャップおみくじ in ながの軽トラ市 5月 開催
3年目を迎え、すっかり恒例となった「ながの軽トラ市」。





その軽トラ市で、今年度から「エコキャップおみくじ」をジョイント開催していく予定です。
5月・6月・8月・9月・10月・11月と合計6回開催される軽トラ市。全てにジョイント開催します。
今回は、その第1弾でした。

○開催日時:5月26日(日) 朝8:00~11:00
○開催会場:篠ノ井駅前通アスペースしののい前
○スタッフ数:7名
○活動内容:エコキャップおみくじ + 野菜販売 + 第4回しの駅バル前売りチケット販売
<エコキャップおみくじとは>
子供や家族連れを主な対象に、ボトルキャップを参加料とした「おみくじゲーム」を開催。
参加者はエコリサイクル運動に協力し、なおかつ、景品を得ることができる。
景品は地元商店の商品やサービス券等で、篠ノ井商店街の活性化に資する。
○ボトルキャップ回収数:6160個(800個でポリオワクチン1人分なので、7.7人分に相当する)
○参加者:200~300人
6月中旬に予定している「第4回しの駅バル」と準備期間がモロに重なってしまったこともあり、
ポスターの枚数が少なかったり、掲示の期間が短かったりで、宣伝不足が心配でしたが、
地元・通明小学校、篠ノ井中央保育園、子供の園保育園、たんぽぽ保育園
からの協力もあり、予想以上のボトルキャップを回収することが出来ました。
心より御礼申し上げます。「ありがとうございました。」

今年度からは「エコキャップおみくじ」のみの開催

ポリオワクチンて・・・何?

大吉が当りますように!(拝)

5月は売る野菜が無くて苦労します。(汗)
2012年11月25日
11月25日ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
今年最後、7回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加しました。
今度こそ、先月、先々月の軽トラ市で、降雨のため中止となってしまったエコキャップ子供広場を、やっと開催する予ことができました。
・参加予定台数:53台
<活動内容>




今度こそ、先月、先々月の軽トラ市で、降雨のため中止となってしまったエコキャップ子供広場を、やっと開催する予ことができました。
ベイブレードトーナメントを楽しみにしていたチビッ子たち、お待たせしました。
・・・ところが、参加者3名しかおらず、すっかり衰えたベイブレード人気に、がっかりの内容でした。
・参加予定台数:53台
<活動内容>
・エコキャップ子供広場:ベイブレードトーナメント
・おしのさんコスプレ出演
・自家製石焼芋販売
・自家製はぜかけ新米販売
・自家製石焼芋販売
・自家製はぜかけ新米販売

やはり食欲の秋、地場産品が並ぶ軽トラ市は大盛況です。

おしのさん寒そう~。極寒の信州の11月、この娘は大した根性です!

石焼き芋は、とっても良く売れます。

今年は新米の売れ行きがイマイチ・・・何故だろう?
当会、篠ノ井の応援団 篠~しなやか は、これからも「ながの軽トラ市 in 篠ノ井」を応援し続けます。
みなさん、来年も更にパワーアップした「ながの軽トラ市 in 篠ノ井」を、楽しみにお待ちください。
2012年10月30日
10月28日ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
今年、6回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加しました。
この日、先月の軽トラ市で降雨のため中止となってしまった第13回エコキャップ子供広場を、あらためて再開催する予定でしたが、またもや朝から雨が・・・。ベイブレードトーナメントを楽しみにしていたチビッ子たちには申し訳ありませんが、またもや中止とさせてもらいました。本当に申し訳ございません。
・参加予定台数:47台
<活動内容>
・自家製石焼芋販売
・自家製はぜかけ新米販売
次回11月の軽トラ市では、今度こそベイブレードトーナメントを開催する予定です。

この日、先月の軽トラ市で降雨のため中止となってしまった第13回エコキャップ子供広場を、あらためて再開催する予定でしたが、またもや朝から雨が・・・。ベイブレードトーナメントを楽しみにしていたチビッ子たちには申し訳ありませんが、またもや中止とさせてもらいました。本当に申し訳ございません。
・参加予定台数:47台
<活動内容>
・自家製石焼芋販売
・自家製はぜかけ新米販売
次回11月の軽トラ市では、今度こそベイブレードトーナメントを開催する予定です。
途中から晴れて人手はそこそこありました。
2012年09月23日
9月23日ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
今年、5回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加しました。
この日、第13回エコキャップ子供広場のジョイント開催を予定していましたが、
あいにくの悪天候のため、急遽中止とさせてもらいました。申し訳ございません。
次回の軽トラ市では、ベイブレードトーナメントを開催する予定です。
・参加予定台数:41台(実際は降雨のためかなり台数が減ってます)
激しい降雨のため、11時で早々に切り上げとなってしまいました。
2012年08月26日
8月26日ながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加
今年、4回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加しました。


・参加台数:37台
猛暑が災いしているのか、お客様の数が激減しました。
しかしながら、当会スタッフの実家で栽培している桃(川中島白桃)は大人気。
毎年のことながら、ほぼ完売だったことが唯一の救いでした。
これが100円は安い!味も絶品です。
ニンニクは思うように売れません・・・
2012年07月22日
7月22日 ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
今年3回目の「ながの軽トラ市 in 篠ノ井」へ参加しました。
今回はスタッフみんなで山や河原から採集したカブトムシやクワガタの販売や、
ネクタリンなど夏の果樹、自家製ニンニク等を販売しました。
激安価格のカブトムシはチビッ子たちに大人気!
参加台数:58台
篠~のブース

来週には景品としてプレゼントするカブトムシですので、激安の100円で販売

今年度、補助金で新調した「おしのさん」の懸垂れ幕もお披露目
2012年06月24日
6月24日第10回 エコキャップ子供広場inながの軽トラ市
今年2回目の軽トラ市で、通算10回目となるエコキャップ子供広場を開催しました。
内容は、参加料ボトルキャップ5個で、ベイブレード・トーナメントを2回に分けて開催し、
30人を超える子供達が競い合い、付き添いの親御さんなどの観衆は60人以上でした。
スタッフ人員:7名
加えて、先日収穫したばかりの新ニンニクも販売し、好調な売れ行きでした。

ベイブレード・トーナメント会場

豪華商品をかけた戦いがスタート

国産で無農薬のニンニクとしては激安価格

当会が栽培した無農薬ニンニク。嘉定種:味が濃厚で美味しいと評判

無農薬ニンニクは3個でひと袋。ホワイト種:真っ白で、粒が多くて使いやすい
2012年05月28日
5月28日 ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
今年初の「ながの軽トラ市 in 篠ノ井」へ参加しました。
当日は快晴で、多くの買い物客で賑わいました。
今年も“地産地消”をスローガンに、地元産野菜を販売して、
周辺農地と商店街を応援していく予定です。
・参加台数:45台

長野南警察署の白バイ展示会は大人気
2011年11月27日
11月27日第8回エコキャップ子供広場inながの軽トラ市②
七回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
・ 参加台数:52台
・ 集客数:5000人以上
前回に引き続き、当会主催で“エコキャップ子供広場”を開催。
今回は「エコキャップおみくじ」です。
・ ボトルキャップ5個で1回おみくじゲームが出来、いろんな景品が当たります。
なお、回収したキャップはポリオワクチンに替えられ、世界の子供たちに贈られます。
・ 参加者:500名以上
・ 収集ボトルキャップ数:約14600個(18人分のワクチンに相当)

今回も大勢の方々がキャップを持って駆けつけてくれました

エコキャップおみくじは行列が絶えません

今回の景品ラインナップはこんな感じ
あっという間に大きなダンボールがキャップでいっぱいに
2011年10月23日
10月23日第8回エコキャップ子供広場 in軽トラ市 開催
六回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
・ 参加台数:50台
・ 集客数:4000人以上
今回は、当会主催で“エコキャップ子供広場”を開催。
過去18回と今回の2回を合わせて、合計20回目の「ベイブレードトーナメント」
を開催しました。
・ 参加者:41名
・ 集客数:保護者を含めて約100名

参加料はボトルキャップ5個

豪華賞品を賭けて「ゴー・シュート!」

販売する品数も増えて、だいぶ様になってきた篠~のブース

年々口コミで人気が広がる“はぜかけ新米”は大人気

お馴染み“おしのさん”のパッケージで美味しいと評判

自家製サツマイモは今年から生でも販売

今年の新兵器“石焼なべ”で焼きまくります

どうですかこの出来栄え。甘~くて、クリ~ミ~
2011年09月25日
9月25日第5回ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
五回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
・参加台数:45台
・集客数:3000人以上
出店数、お客様ともに減少傾向なのが気がかりですので、
次回は当会もイベントを開催し集客のテコ入れを図りたいとおもいます。

篠~のブースはこんな感じ。品数がちょっと寂しいです。

赤字覚悟(泣)・・・シメジが何と1袋70円!

100円ミニカーも地味ですが売れてます。
2011年08月28日
8月28日第4回ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
四回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
・参加台数:56台
・集客数:3000人以上
毎回お客様の数が減っているのが気がかりです。
今回は地元農家様の川中島白桃を代行販売。1時間ほどで100個完売しました。

賑わう篠ノ井駅前通

美味しそうな川中島白桃。何とこれが1個百円!
2011年07月24日
7月24日第3回ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
三回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
・参加台数:60台
・集客数:4000人以上
暑くなったせいか、前回よりお客様の数が減りました。

篠ノ井ミッケのエントリー数も全く伸びず
この日のエントリー数:僅か5人 トホホ・・・
2011年06月26日
6月26日第2回ながの軽トラ市in篠ノ井へ参加
二回目のながの軽トラ市 in 篠ノ井に参加しました。
やはり天候さえ良ければ人は集まりますね。大盛況でした。
・参加台数:59台
・集客数:5000人以上

篠~のブースはというと、朝採り新鮮野菜を出品したところ、
開始30分でオバちゃんたちがむらがって、なくなってしまいました。

しかし・・・宝探しゲーム篠ノ井ミッケのエントリーは全く延びず、
エントリー人数:たった8人・・・無念です。
2011年05月28日
5月28日春の篠ノ井フェスティバルへ参加
篠ノ井イヤー事務局主催の南長野運動公園で開催された「春の篠ノ井フェスティバル」に参加しました。





子供達のダンス大会の様子

篠~がネットで募集したフリーマーケットは70軒が出店
宝探しゲーム篠ノ井ミッケのエントリーを行いましたが・・・・・この日のエントリー人数:17人
宣伝不足が響いたのでしょうか?ガッカリの数字に思わず目まいが・・・。

業者さんも出店してましたが、集客が思うように伸びませんでした

目標のエントリー数50人には遠く及びませんでした
2011年05月22日
5月22日第1回ながの軽トラ市 in 篠ノ井へ参加
我々、篠~も所属している「ながの軽トラ市実行委員会」主催の「ながの軽トラ市」に参加しました。
参加台数:40台前後

開催時間は朝8:30~11:30の三時間、出だしは好調でしたが、
一時間も経たないうちに雨が降ってきてしまい・・・・・
集客数:約2000人(見込みは5000~6000人でした)
1回目は雨にたたられましたが、11月まで毎月第四日曜日に開催することになってます。
2回目以降に希望をつなぎましょう。
↓ながの軽トラ市についての詳細はこちら

篠~のブースもすっかり溶けて・・・「やってらんねぇ~」と大あくび

かなりの大雨