2013年04月03日
宝探し篠ノ井ミッケ in 春のうきうきセ-ル 結果発表!
3月15日~31日までの16日間に渡り開催された、





今年度2回目の 宝探し篠ノ井ミッケが無事に終了いたしました。

お忙しい中、篠ノ井よこまち通り商店街にお越しくださった、
すべての参加者の方々に心より感謝いたします。
ありがとうございました。
開催期間:3月15日~31日の16日間
開催会場:よこまち通り商店街
参 加 店 :10店
①Orche(オケ) ②青木時計店 ③アライ薬局 ④しなの生花 ⑤中村肉店
⑥すぐじ書店 ⑦酒井酒店 ⑧紅屋 ⑨美よしや ⑩ファイブスター篠ノ井店
広告提供:22店
①川出家 ②志ぼりや ③そでやま人形店 ④刀耕堂 ⑤八十二銀行篠ノ井店
⑥黒岩米穀店 ⑦篠ノ井地所 ⑧イーグル学院篠ノ井校 ⑨トンボヤ文具店
⑩炭火焼肉みやいり ⑪カットハウスニシザワ ⑫よい子くらぶ
プラス 参加店10店、計22店
当選者は下記の通りです。 おめでとうございます!
特賞(ニンテンドーWii U) 小学生男子 100点満点!

全店でお買い物してくれました!すばらしい!
1等(よこまち通り商店街商品券5千円) 高校生男子 90点

1軒だけ定休日でお買い物できなかったようで、残念!
2等(よこまち通り商店街商品券3千円) 小学生女子 85点

親子でツーショット!姉妹みたいですね。
2等(よこまち通り商店街商品券3千円) 園児女子 75点

ちっちゃいのに、いっぱい買い物してくれて、ありがとね!
3等(よこまち通り商店街(商品券千円)9名様 65~30点

このような案内板を目印にスタンプラリーをしました。
他の懸賞ゲームより当選確立がズバ抜けて高い、
とってもお得なイベントです。
今回、残念ながら落選してしまった方々、また、参加しなかったみなさん、
今年の夏にも、宝探し篠ノ井ミッケを開催予定です。
次回はぜひ参加してくださいね。お待ちしてま~す!
2013年03月12日
宝探し篠ノ井ミッケ in 春のうきうきセ-ル
今年度2回目の 宝探し篠ノ井ミッケ。いよいよ、3月15日(金)スタートです!




篠ノ井駅前通りの一部、よこまち通り商店街の各10店舗を、スタンプラリーで回ってください。ポイントをたくさん集めた人から順番に、豪華賞品をプレゼント!
さあ!よこまち通り商店街に全員集合~!
●気になる豪華賞品は・・・

1等賞(1名様)・・・よこまち通り商店街商品券5,000円分
2等賞(2名様)・・・よこまち通り商店街商品券3,000円分
3等賞(10名様)・・・よこまち通り商店街商品券1,000円分
参加賞(参加者全員)・・・お菓子各種
・宝探し期間 3月15日(金)~31日(日)
・宝探し会場 よこまち通り商店街(チェックポイント10店舗)
・次のWeb版宝の地図をクリックして、プリントアウトしてご使用ください。
(チラシ版の宝の地図を持っている方は、それをお使いください)
☆宝探しのルール
①宝の地図に、自分の名前と電話番号を書こう。
②お店に行ってスタンプとお宝シールを集めよう!
③スタンプ と お宝シール には、ポイントがあるよ。

④各お店の広告欄にあるスタンプ欄にスタンプを押し、お宝シール欄にシールを貼ろう。
⑤きるだけポイントを集めたら、宝の地図をファイブスターか、すぐじ書店に提出しよう!
その場で全員に参加賞をプレゼント!
⑥一番多くポイントを集めた人から順位を決定。同点の場合は、抽選で順位を決定。
⑦結果発表は、4月3日(水)までに電話でお知らせいたします。
⑧賞品は、ファイブスターまたは、すぐじ書店で直接手渡しする予定です。
▼注意事項
◎小学生以下は大人と一緒に行動してね。
◎お店の定休日や営業時間に注意してね。
◎名前と電話番号は必ず書いてね。
◎しめ切の3月31日までに、宝の地図を提出してね。
◎宝の地図の受付は、一人に付き1枚のみです。
◆さらに・・・
今回は、よこまち通り商店街「春のうきうきセール」とコラボレート!
3月15日(金)から、よこまち通り商店街加盟店で、一定額買い物すると、
現金つかみ取り券がもらえます。
その券を持って、3月21日(木)22日(金)に抽選会場に行くと、
抽選で現金つかみ取りができるのです。
宝探し篠ノ井ミッケに訪れたついでに、ぜひ現金つかみ取りもよろしく!
大勢のみなさんのご参加、心よりお待ちしてま~す!
2012年08月13日
8月12日第12回エコキャップ子供広場 in 納涼祭
駅前商店会様が主催した「納涼祭2012」にて、
当会も 第12回エコキャップ子供広場 をジョイント開催し、
微力ながら協力させていただきました。
<イベント内容>
①エコキャップおみくじ
参加料ボトルキャップ5個で1回おみくじゲームをしてもらい、
その結果に応じて景品を進呈する企画
・収集ボトルキャップ数:約1,800個
・2~3人の子供達を救う事が出来ました。(ポリオワクチン1人分/800個の計算)
・集客数・・・約200人(1人当たりキャップ10個持参した場合)
・景品協力・・・鮨っぺ様、中山団子店様、銘菓のマツキ様、とんぼや文具店様
②ベイブレードトーナメント
子供たちの間で、いまだに根強い人気がある現代版ベーゴマのトーナメント大会。
入賞者には、篠ノ井商店街各店舗の店名を冠名にした(例:とんぼや文具店賞)賞状と
商品が授与される。
・参加者:21名
・そこそこ盛り上がっていましたが、ベイブレード人気にも陰りが見えはじめました。
また、8月1日から11日間に渡り行われていた
納涼祭スタンプラリー篠ノ井ミッケ の抽選会も開催しました。
・参加者:42名
・注目のニンテンドー3DSは、地元の小学生が見事に的中させました。おめでとう!
・チラシの効果を過信しすぎて、PR不足が祟り、思ったより参加者が少なかったこと
が反省点です。
2012年08月02日
8月1日納涼スタンプラリー篠ノ井ミッケ開始
「地区の自治会や商店会との関係を深るべき」という長野市の指摘に従って、
篠ノ井駅前商店会と共同で、以前から準備を進めていた
「納涼スタンプラリー篠ノ井ミッケ」を、この日スタートいたしました。
<納涼スタンプラリー篠ノ井ミッケとは?>
篠ノ井駅前通商店街を舞台にしたスタンプラリーで、抽選でスイカやトウモロコシ、
さらにダブルチャンスでニンテンドー3DSなどがあたるという企画です。
納涼スタンプラリーが始まりました。
長野市篠ノ井地区のみなさんは、
8月1日の新聞折り込みから、ちょっと地味目なチラシをご確認ください。
*お手元にない方用に、駅前商店会加盟店でも配布しています。(数量限定)
こちらが案内マップ付きのチラシです
スタンプラリーで各店を廻り、ビンゴの列を揃えると抽選に参加できます
【参加方法】
・商店会でのお買い物でスタンプを5つ集めると、1回抽選。
波田産スイカ、トウモロコシなどが当たります(空くじなし)。
・さらに、スタンプ欄(6×6のマス目)にスタンプが6つ並んだら、ダブルチャンス!。
篠ノ井ミッケ賞の景品をかけた別の抽選ができます。
(スタンプは縦、横、斜め、どの並びでも、どの行列でもOKです)
●おやつセット 3名様
駅前商店会・手づくりのお菓子屋さんの人気商品をセットしました。


マツキの土鍋カスタードプリン 1個、ナカヤマのお団子(お好みで) 10本、
杏サイダー(水上商店) 4本がセットになっています。
・商店会でのお買い物でスタンプを5つ集めると、1回抽選。
波田産スイカ、トウモロコシなどが当たります(空くじなし)。
・さらに、スタンプ欄(6×6のマス目)にスタンプが6つ並んだら、ダブルチャンス!。
篠ノ井ミッケ賞の景品をかけた別の抽選ができます。
(スタンプは縦、横、斜め、どの並びでも、どの行列でもOKです)
●おやつセット 3名様
駅前商店会・手づくりのお菓子屋さんの人気商品をセットしました。


マツキの土鍋カスタードプリン 1個、ナカヤマのお団子(お好みで) 10本、
杏サイダー(水上商店) 4本がセットになっています。
*土鍋カスタードプリンは店頭予約後引き換え、お団子は後日店頭引き換えとなります。
●防災・減災グッズセット 3名様
ミニラジオ、携帯ライト、ホイッスル、携帯トイレ、マスク、連絡先メモ、手拭い、風呂敷、
●防災・減災グッズセット 3名様
ミニラジオ、携帯ライト、ホイッスル、携帯トイレ、マスク、連絡先メモ、手拭い、風呂敷、
マスク、傷テープなど、万が一の時に最低限必要なもの、あると便利なもので、
出張や旅行にも持ち運びできるものを集めました。
(DIYテラサワ、マルデン、海野薬局、とんぼや文具店より)
(DIYテラサワ、マルデン、海野薬局、とんぼや文具店より)
*阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター作成の「減災グッズチェックリスト」
にある「0次の備え いつもケータイ!」を参考にしています。
●団らんセット 2名様
親子のカットグラス4個セット、
または、お箸&箸置き&手づくりチャームのセットのいずれか。
今年オープンした想いが伝わる生活道具の店「Kado(カド)」にて、
長野俊英高校生徒会のみなさんに選んでいただきました。
●お勉強セット 2名様
筆記用具、ノート、定規、のり、など、勉強に必要な一揃い。
こちらも、現役高校生によるセレクションです。
2セットあり、多少内容が異なります。
●ニンテンドー3DS 2名様
言わずと知れた、大人気ゲーム機。

通常のスタンプラリーのスイカやトウモロコシは、例年、主婦のみなさんに人気ですが、
ダブルチャンスの景品は、特に、お子さんや家族連れに喜んでもらいたい!と思っています。
ダブルチャンスの景品は、特に、お子さんや家族連れに喜んでもらいたい!と思っています。
篠ノ井駅前へお出かけのときには、スタンプラリー用紙(8/1新聞折り込み)を
どうぞお持ちください。用紙のない方には、加盟店店頭にて差し上げています。
2011年08月01日
7月31日第1回「宝探しゲーム篠ノ井ミッケ」抽選会開催
篠ノ井合戦祭の開催期間中に、第1回「宝探しゲーム篠ノ井ミッケ」の抽選会を開催しました。
会場:アスペース篠ノ井
主催:篠ノ井駅前通商店街、よこまち通り商店街、東部商工振興会
協力:篠ノ井の応援団「篠~しなやか」
・エントリー総数・・・145名
・抽選会に集まった人数・・・ 70名
ゲームに参加してくださった全ての方に心より御礼申し上げます。「ありがとうございました。」
<当選された方々>
ニンンテンドー3DS | 1名 | 長野市広田地区の小学生 |
商品券 5千円分 | 1名 | 篠ノ井在住の奥様 |
商品券 3千円分 | 1名 | 篠ノ井在住の奥様 |
可愛い絵皿 | 11名 | ありがた~い方々 |
2011年05月15日
5月15日 宝探しゲーム“篠ノ井ミッケ”エントリー開始
<篠ノ井ミッケとは?>
篠ノ井商店街のお店を「お宝」、または、「宝箱のカギ」を探して、オリエンテーリングするゲーム。
ゲームを最後までやり抜かれた方には、抽選で豪華賞品が当たります。
篠ノ井商店街のお店を「お宝」、または、「宝箱のカギ」を探して、
オリエンテーリングするゲーム“篠ノ井ミッケ”が約60日のゴールを目指しスタートしました。
エントリー会場:茶臼山恐竜公園「恐竜だよ全員集合!」開催会場
エントリー人数:61名
抽選日:7月31日 篠ノ井合戦祭会場
篠ノ井イヤー事務局とJC(青年会議所)主催の子供向けイベント「恐竜だよ全員集合!」の
会場で受付を開始したので、初めてにしては上出来の61名の方にエントリーしていただきました。
ありがとうございます。

篠ノ井ミッケのブースは、おかげさまで盛況です

20数年前の活気が戻ったような公園

ちょっとレトロで“味”のあるブロントサウルス